家族の幸せを応援する 主婦・ママ向けメディアサイト

FeTRUC

暮らし

あなたは大丈夫?片付けられない人の10の特徴!

投稿日:2019年9月24日 更新日:

 

もう散らからない!「捨てる順番」をわかりやすく説明

人は買い物をする。ということは、捨てなければ必然的に物が増えていくのです。

物は捨てなければいけないのです!そして、「捨てる順番」が大切なのです。

間違った順番で捨てていたのではなかなか進まず、最終的には途中で挫折してしまうのです。そんな経験があるのではないでしょうか。

そこで、「捨てる順番」をピックアップして片付け方法を順番に説明していきます。

 

step
1
明らかにごみであるものを処分

最初は簡単に誰でもが捨てると判断できるもの、例えば空き箱です。

いつか使う、何かに使う、今度引っ越す時に使う…いつ?必要な時に用意できるものは捨てましょう。

 

step
2
大きなものを処分

ごみ袋で捨てることのできない大きなものは、部屋を占領しています。例えば、布団・ソファー・扇風機などです。

大きなものには、タンス・本棚・食器棚のように中のものを片づけなければいけないものもありますね。中の物は、一旦保管してしまいましょう。

粗大ごみは自治体で回収できる場合がありますので確認してみましょう。

 

step
3
細かなものを処分

更に判断しやすいものから衣類、本、小物、書類、思い出のものと細かなものを順番に捨てていきます。

 

衣類

全ての衣類を一か所にまとめ、ひとつずつ必要か不要かを判断していきます。分別するためのルールを明確にしておきましょう。

例えば、一年以上も着ていない服は捨てる、Tシャツ〇枚、靴下〇足など。洋服は流行があるので、捨てる時期を決める。残す上限を決める。

それでも判断できない場合は、保管期日を決め、保留箱(段ボール)を作り保管しておきましょう。その間に着なかった物は捨てるルールにして、思い切って処分をしましょう。

 

本は、まず残す上限を決めます。本も捨てる基準が分かりにくいものです。必要な本を残すといっても、必要だと思ったから買った物でしょうから判断つきにくいのです。

例えば、文庫本〇冊、勉強本〇冊、漫画〇冊などと冊数で決めます。

最近では本を裁断し、電子化するサービスがあります。電子化すればタブレットやスマホでいつでも閲覧できますよね。本の量が多い場合は一度検討してみてはいかがでしょうか。

 

小物

小物は、衣類と同じように一つにまとめてみましょう。意外と使っていない小物が溢れています。いつか使うは、必要ない物です。

使っている物が古かったら同じような使っていない小物と交換したり、使ってない小物の方が今使っている小物より便利であるなら交換し、古いものは捨てる。

 

書類

期日が過ぎていて不要な物などたくさん残っているのではないでしょうか。

いつまで必要な、残しておかなければいけない書類なのか、期日は月ごとや年ごとに一つにまとめ、期日が来たら捨てましょう。

スキャンをしてパソコンに取り込んでおくのも1つの手です。

 

思い出のもの

思い出のものも一つにまとめてみましょう。まず、「思い出のもの」と「思い出」は別物であることをしっかりと心に留めます。

「もの」自体をみて、必要か不要かを判断していきます。実用性があるのか、今後使うものなのか、「もの」自体だけで冷静に判断していきます。

どうしても捨てられない場合は、1箱に納まる思い出の品しか家に置かないなどルールを決めるのも良いかと思います。

溢れてしまった思い出の品は写真に撮って残しておくのも良いですね。

 

捨てられない気持ちを変えていこう!

  • 片付けられない人の特徴はひとつじゃない!
  • 今までの捨てる方法は間違いだった?!
  • 捨てる片付け方法には順番がある!

あなただけでなく、多くの女性が自分は部屋を片付けられないと思っているようです。

片付けられないのではなく、実は捨てられないのです。

日本の美学とされる「MOTTAINAI」を間違って使わず、捨てる勇気を持ちましょう。

必用な物は、また必要な時にあなたの元にその時に最善の状態で戻ってきますから、今この時に不要なものは捨てて大丈夫です。

\ FeTRUCの最新記事をお届け! /
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

roughdiamond

楽しく笑顔で毎日を自分らしく過ごしたいと思っています。SNOOPYが好き☆でも、性格はネコの様に気まぐれです。

-暮らし

Copyright© FeTRUC , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.